SSブログ

血糖値!あなたの体は大丈夫血糖値の基準値とか・・・ [健康サプリメント]

イヌリン」.jpg



健康診断を受けると、血液検査で必ずチェックされるのが「血糖値」

血糖値とは、血液中のグルコースの濃度の事。
私たちは生きていくうえで食事をします。
その食事にはご飯やパン、麺など炭水化物が含まれますが
この炭水化物である糖分は、体の中で消化吸収されグルコース
(ブドウ糖)になります。

このグルコースが血液中に入って体のエネルギーになっていき
ますが、この血液中のグルコースの濃度が血糖値です。

この血糖値を見ることで食生活のバランスから糖尿病まで判断
できるんです。


空腹時と食後では血糖値が違う


健康な方でも、空腹時と食後の血糖値は違ってきます。
食後すぐは当然、当分を含んでいるので血糖値も高くなります。

そのため、食事内容・時間によって大きく変わってくるので
判断しにくく、健康診断などでは食事を抜かして空腹時の時に
診断することが多いのです。

糖といってもブドウ糖のことで、通常はエネルギーに変える
ためにインスリンが分泌されていますが、このインスリンの
働きが弱いと、いわゆる糖分過多状態となると血液がドロドロ
状態となったり、血管が固くなったりして糖尿病につながります。

空腹時の血糖値の基準は正常値は110とされています。
さらに好ましいのは100以下ですので、ここをボーダーラインにして
考えると良いでしょう。

健康な人であれば、食後に血糖値が上昇しても、すい臓から
インスリンというホルモンが分泌されて、血糖値が過剰に上昇
せず、上限140を目安としてコントロールされています。

ここを一つのボーダーラインにして考えるとよいですね。


糖尿病予備軍って[?]


インスリンの分泌が悪いと血糖値が下がらず、いわゆる日常生活に
支障はないけど糖尿病予備と診断されてしまいます。

そうならないためにも、生活全般での糖分摂取量を見直す事が
必要になってきます。
それと適度な運動です。

一言でいえば、糖分や資質を減らして、その吸収を穏やかにして
くれる野菜や海藻などを多く摂取するよう心掛けましょう。


血糖値を下げるために必要な食事・生活習慣


白米や麺類などの主食を多く食べすぎないよう気をつけ、
食後の高血糖を防ぐためにも、糖質がゆっくり吸収される食材
を選びましょう。

その基準として、GI(グリセミック・インデックス)という指標
があります。
これは、その食材の炭水化物50?を摂取した時に、どれくらいの
スピードで血糖値が上がるかを示した数値です。

食後の血糖値を上げないためには、ゆっくりと糖質が吸収される
事が望まれるので、GI値が低い食材を選択することが重要です。

具体的には、ほとんどの魚介類、豆類、野菜類、海藻類です。
また麺であれば、うどんやパスタよりも蕎麦のほうが低GI値です。

また、常にご自分の基準値をみて自分がどのポジションにいるのか
を把握しておくとよいですね。

これ便利!!



血糖値が低いことは問題なの[?]


血糖値が低いことも問題です!
血糖値が70以下だと、交感神経が刺激されるような症状が出てきます。

動悸や冷や汗、指が震えたり、気持ちが悪くなったりします。


さらに、血糖値が50以下だと、脳などの重要な臓器がエネルギー
不足の状態になります。

そして、意識がもうろうとしたり、何回もあくびが出たり、頭痛
やめまいがひどくなったりします。
さらに、血糖値が下がると、痙攣や、完全に意識がなくなることが
あります。


血糖値を下げたいけどどうすればいいの[?]


食生活の改善や程度な運動で血糖値を下げられることは、理解できた
けど、他の方法はないの[?]

という方には、

おススメポイント
・食後の血糖値上昇を穏やかに⇒糖の吸収を抑制
・腸内フローラを良好に⇒ビフィズス菌が増殖
・便秘改善⇒腸内フローラが良好になり便秘解消をお手伝い


まとめ


血糖値が高い場合、はじめは自覚症状がないため、健康診断など
で指摘されても放置してしまう方が多いようです。

まだ大丈夫と自分で安心してしまうんですね。

しかし、血糖値が高い状態が続くと血管へのダメージが大きくなり、
最終的には、脳や心臓などの血管に悪影響が出る可能性があります。


だからこそ、何かあってからでは遅く、早目の対処が大事です。
血糖値をもっと身近なものと捉えてください。





nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。