SSブログ

神宮外苑イベント火災の原因がヤバイ! [最新ニュース]

神宮外苑イベント火災の原因がヤバイ!



またしても痛ましい事故が起こってしまいました。

2016年11月6日、東京は神宮外苑イベントでの出来事。

そこに展示されていた作品が火災を起こし、5歳男児が死亡
するという事故が起きた。

事故原因を聞いてあきれてしまいました。
これは人災。

おがくずの山に投光器を当てれば投光器の熱でおがくずが発火することは
常識ある人間であればわかりそうな事。

大学側の釈明会見では、投光器を使用したのは事故があった11月6日だけ
というが、管理不十分は明白です。

消化器の用意もなかったようです。

危機管理の杜撰さが今回の惨事を招いたのは事実。

では一体どのような経緯で今回の事故が起きたのか見てみましょう。



神宮外苑のイベント火災



事故は2016年11月6日午後5時過ぎに起きました。
場所は神宮外苑。

『東京デザインウィーク2016』というアート系イベント会場です

ここに展示されていた展示品が発火し炎上。
その時中で遊んでいた5歳男児、佐伯健児健二(さえき けんと)君が
火災に巻き込まれ焼死。

助け出そうとした父親と別の男性2人が怪我をしました。


火災が起きたオブジェは日本工業大学の『新建築デザイン研究会』
によるもので、高さ3メートル、幅5メートル、奥行き2メートルほどの
木製のジャングルジムです。

このジャングルジムで遊んでいた健二君が火事に巻き込まれたのです。

警視庁の説明によると当時使用していた投光器の発する熱によりこの
オブジェ内に敷き詰められていたおがくずに発火した可能性がある
としています。

亡くなった健二君を助け出そうとした父親を思うと胸が締め付けられます。

では、出火原因は何だったんでしょうか?



イベントに出展していたオブジェの火災原因がヤバイ



ニュースを聞いた限りでは、屋台の火回りの不始末かと思いましたが
出火原因を聞いてあきれてしまいました。

これじゃ誰が考えても発火するのは当然と思える訳です。

風通しの良い細木、引火し易いおがくずの山、高熱を発する投光器、
タコ足配線、更に乾燥時期等々悪条件が重なりました。

このオブジェの名前は『素の家』と言うんだそうで、
オーガニックで自然の温かさを表現してるんだそうです。

当然、中に人が入れるような構造になっていた事は想像に難くないです。

事故が起きてしまってから言うのも何ですが、少なくとも建築家を目指そう
としている人間が火災を招く恐れを感じなかったんでしょうか?

そして、消化器の設置・火災の想定・人員配置等々の危機管理が疎かに
なっていたのは事実です。

私も経験がありますが、投光器の熱って半端ないですよ!
熱くて持つのも出来ない位ですから。

電源を入れて15分後に125度にまで達するという。

布団をかけると、2時間で焼け穴が無くともいいます。

以前に東京消防庁はこんな実験を行って、都民に注意を喚起したこともある。


そんな基本を知ってか知らずか、学生たちはオブジェ内に馬鹿みたいに大量のおがくずを撒き散らしていた。

jingu-gaien-18.jpg




日本工業大学建築家の学生もそうですが、これを指摘出来なかった
関係者もふくめこれはもう確信犯の仕業と言うしかないでしょう。

見てくれのアートに心を奪われていたんでしょう。

恐らくですがLED電球だけを使用していれば今回の惨事は起こらなかった
かも知れません。

ところが学生たちは当日、作業用に持ち込んでいた白熱電球のライトもオブジェ内
で点灯させたという。



今回の事故の責任は何処にあるの?



これについては、日本工業大学が今回の火災の全責任を負うと発言しました。


jingu-gaien-10.jpg



ということは、イベント主催者や学生・監督者などは免責されてしまうのでしょうか??
学校側の安易な責任姿勢に首を傾げる人がいます。


事故の経緯を考えると今後の警視庁の捜査や裁判により、今後きっちりと追求されることになるのでしょう。

何故なら、今回の『東京デザインウィーク2016』主催者側の対応が非常に
いい加減なものだったからです。

何と言っても、火事が起きた時点で安全管理にレッドカードが出されたにもかかわらずにイベントを続行させたこと。

しかも、安全管理について問われた時にも、作品が多すぎてちゃんとチェックできる
状態では無かったなどと言い訳したこと。


因みに主催者代表は川崎健二氏、学校作品展実行委員長は多摩美大の田淵諭氏。


いずれにしろ、今回の事故は想定外だとしても火事が起きる前の
オブジェ(ジャングルジム)を見れば、何かの間違いで火災を招く
事はそう難しいことではないでしょう。


イベント主催者側にはそのへんの危機管理や安全管理は必ず求められる
ので、下手な言い訳は通用しないでしょう。


これから、冬本番!

火の始末には十分気をつけましょう!









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。