SSブログ

熱中症に子供がなった場合の対処は?簡単に見分けるチェック方法は? [最新ニュース]



まだまだ夏真っ盛り!

相変わらずの猛暑日が続いています。

こんな暑い日は、家の中にいても熱中症になる可能性が高いといいますね。


子どもたちもまだまだ夏休み真っ最中。

日焼けした子どもたちの顔をみると昔を思い出します。


夏休み中、毎日プールに通っていました。

まぁ~家の中でゲームに熱中してるよりは表で遊んでいるほうが
数段マシですが.....


毎日暑い日が続いていますが、こんな日は熱中症に注意が必要です。

熱中症は大人だけではなく、子どもたちにもかかるといわれています。


そんな子どもたちに対しての熱中症対策について考えてみました。



子どもたちへの熱中症対策



子供は、体重1Kg当たりの体表面積が成人に比べて大きく、
体温調節機能も未熟であるため、外気温の影響を受け易い為に
熱中症になりやすいです。


不意な事故を未然に防ぐためにも、子供が熱中症になった時の
対処法と簡単な見分け方を紹介します。



そもそも熱中症とはなにか?



熱中症と呼ばれるものは大まかに分けると3つに分類されます。
万が一、子供が熱中症になってしまった場合でも症状を知っているのと
知っていないのでは大違いです。


・熱けいれん

これは、高温の環境下で運動などをした時に起こります。
症状としては、痛みを伴った筋肉のけいれんが起こり、
吐き気や腹痛を伴います。

子供が大汗をかいていて、十分に水分を補給しなかったり、
水分補給をしているが、塩分を含まない水分のみを補給している
ときに起こりますが、体温の上昇はあまりありません。

・熱疲労

高温の環境下、特に蒸し暑い所で、疲労、頭痛、めまい、吐き気などの
症状があります。

これは、大汗による脱水症状で、体温は上昇します。
子供が「気持ち悪い」と訴えて来たら要注意です。
熱疲労は熱射病の初期段階ですので、早めの対処が必要になります。

大人は我慢できるが、子供は体温調節機能が未熟な為、
無理をさせない事が一番の予防法です。


・熱射病(日射病)

こちらも、高温の環境下で熱疲労になり、
体温調節機能が破綻した状態です。

症状は、異常な体温の上昇と興奮、錯乱、けいれん、昏睡などの
意識障害が特徴です。

熱中症の症状の中でも、一番危険な症状であり、
発汗の停止によって皮膚はカサカサに乾燥し、
手当が遅れればショックや細胞、臓器障害に陥り
死亡することもあります。



子供の熱中症の初期症状を見分ける方法は?



子供が熱中症になるのは、大半が熱射病(日射病)が
大半を占めています。


自己判断が難しい子供に対しては、脱水症状(初期症状)の
サインを見逃さないように、簡単なチェック方法を紹介します。



1,口の中の唾液がネバネバしていないか?
(喉が渇いた症状)

2,舌が赤黒くデコボコしていないか?
(熱が体内にとどまっているサイン)

3,目が落ち、くぼんでいないか?
(体内の水分不足)

4,皮膚に弾力がなく、カサカサしていないか?
(脱水症状初期段階)


以上を定期的に水分を摂らせながら様子を見てあげましょう。
また、大汗をかいている時には、汗をぬれタオルで拭いてあげると
上昇している体温を抑えることが出来ますのでおすすめします。




熱中症にならないようにする為の対策は?



日差しの強い所や蒸し暑い所に長時間いさせない事。
帽子や汗をこまめに拭いてあげる事などは必須ですが、

熱中症対策で一番大切なものは、
十分な水分補給と塩分、ミネラルの補給です。

水分補給をする時には、冷たくした飲み物よりも、
少しぬるめの方が体に優しいので良いです。

不足した塩分やミネラルの補給にスポーツドリンクを
用意するのも良いですが、糖分もかなり入っていますので、
麦茶がおすすめです。

この時に、季節になると売り出しているお菓子の
「塩タブレット」はラムネのようで、
子供も食べやすくおすすめです。

また、水分補給時に扇子やうちわなどで、
風をおこしてあげるのも効果的です。

最近では、100均でプラスチック製の扇子があり、
カラフルで水に強く耐久性もそこそこあり、
とても、おすすめなグッズです。

それと、100均の園芸コーナーにある
ボトルスプレーに水を入れて、
うちわで扇ぐ時に子供にスプレーしてあげると、

気化熱作用により普通に扇ぐよりも、
涼しく感じますので、とても喜ぶと思いますよ。

上記をこまめに行ってあげる事が大切です。



まとめ



子供の熱中症は、
子供自身が体の自己サインに気付かずに
キャパシティを超えてしまうことがほとんどです。

水遊びやプールなどでは、
皮膚表面は濡れていますので分かりづらいですが、
水分が体内に吸収されている訳ではありません。

ですので、脱水症状を起こさないためにも、
水分補給はこまめに行う様にしましょう。









昔を思い出す(^o^)

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。