SSブログ

エアコンクリーニングはお早目に!! [最新家電]

エアコンクリーニング大.jpg


夏のシーズンを迎えてエアコンクリーニングの時期がやってきました。

最近エアコンクリーニングのCMが盛んに流れていますね。

それだけ、この時期がエアコンのクリーニング時期という事です。


汚れたエアコンを長い間使用していると、内部のホコリやカビ
がエアコンの風にのって室内に出てきます。

エアコンの風が匂うようになったら汚れがたまっている
サインです。

危険なのは、そのまま使用いていると最悪、エアコンから
排出されるカビで「夏型過敏性肺炎」などの症状を引き起す
事もあります。


メーカーでは、一般に夏前と冬前にフィルタークリーニングを
進めているようです。

これなら、機械に詳しくない方でもできますね。
通常の壁掛け型のエアコンですが。

ビルトインタイプのエアコンの場合はメーカーにまずは
相談してください。


始めてしまえば専門知識もいらず短時間で終了します。


エアコンクリーニングで用意するもの



・ウエス(古タオルでもOK)
・みずかぬるま湯
・中性洗剤


エアコンクリーニングの手順



1)クリーニング前にエアコンの電源を抜く。
一般には、室内機より壁伝いに電源線があると思います。
コンセントから抜いてください。

2)本体を濡れタオルで拭きましょう。
エアコン本体に付着しているホコリを軽くふき取ります。
静電気などで結構埃が付着しています。
この際に注意することは、ふき取っているときにホコリが
エアコン内部に降らないように。

3)本体の全面パネルを外し、フィルターを外します。
通常2枚組が多いようです。
フィルターについているホコリが落ちないよう注意しましょう。
全面パネルが外せるようなら外しましょう。

4)フィルターの誇りをまずは掃除機などでクリーニング。
結構ホコリが付着して目詰まりしていることがあります。
冷えない原因でもあります。

そのあと、浴室などで汚れにくい箇所を性洗剤や
セスキ炭酸ソーダ溶液、重曹水などを少量使って汚れを落とし、
油分の落ちやすいぬるま湯でよくすすぎます。
全面パネルも同様に清掃するとベター。


5)洗い終えたらしっかり乾燥させましょう。
生乾きのままだとカビの発生や異臭の原因にもなります。


6)本体に元通りセット。
電源を入れ「送風」運転で20~30分回し、しっかりと乾燥させましょう。


これだけで、何シーズンも効率よく運転することができます。

ついでにリモコンの清掃も行うとよいでしょう。
長い間使用しているとリモコン本体の電池が腐食して
動作不良を起こすケースもあります。


リモコン本体自体は高価なものではありませんが
一緒にクリーニングするとよいでしょう。


仮にお掃除専門業者へ頼むと1万円前後。
メーカーへ頼むと、このような簡易清掃ではなく分解清掃を
勧められるケースが多々あります。


この場合だと4~5万円ほどかかります!


専門業者へ依頼



ここで、お金払ってもいいから専門の清掃業者へ依頼したとします。

一般的には、フィルターを外して清掃までは同じ。

でここからが彼らの本番。
高圧洗浄を使ってフィルター背後のラジエター部(熱交換器)
を清掃します。

これで大体ですがカビやホコリはクリーニングできます。

問題はここから。

エアコン本体をクリーニングする際に気を付けなければいけないのは
電気を使用している機械ですから、一般には湿気を嫌います。

最近のエアコンはお掃除機能付きとか換気機能付きなど高度な機能
を備えているものが多いです。

何も知らない業者が高圧洗浄する際、基板やコネクター部に水を
かけた場合不具合が発生するケースが多々あります。

清掃後運転しなくなったとクレームの電話をメーカーにかけてくる
も保証期間内(通常だと1年が普通)であっても保証適用外と言われる
場合があります。

なぜなら、メーカでは高圧洗浄作業は勧めていないからです。

だから、エアコンのクリーニングをメーカーへ頼むと
本体を外す分解洗浄作業を行うのです。


エアコンクリーニングはご自身で



まずは業者へ頼む前に、フィルター清掃ぐらいはご自身で
簡単に出来ます。

これをシーズン前(年間2回ほど)に行うだけで耐用年数が
アップします。

あと注意するのは・・・
室外機です。

冷やしたり。温めたりする機能はここで行います。

ですので、室外機の周りにものを置くのはやめましょう。
これは大事です!

因みにですが、メーカーで室外機の分解洗浄作業を
行った場合も約5万円の費用が発生します。

あとついでに注意しなければいけないのは、エアコン室内機
本体は冷風・温風を放出する際内部で水蒸気を発します。

ふつうはドレンパンというところに水分をためてそこから
ドレンホースで外部へ排水するのですが、排水が上手くいかないと
水漏れを起こすこともあります。

室外機をチェックする際に室内機のホースから水が
正しく出ているか確認することも大事です。


もしご自身でクリーニングが出来ない、自身がないと感じたら
専門業者へ依頼するのもありですが、万が一のことも
考慮して信頼できる業者へ依頼することです。


信頼できるエアコンクリーニング業者とは



例えばここなんかお勧めです!!


*西日本地区なら



*東日本地区なら




いずれも楽天市場登録業者なので安心できますね!


今回は、一般的なエアコンクリーニングについてその方法
注意事項などをまとめてみました。
ご参考になれば幸いです。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。